-
戌(日本犬ペア)
¥6,600
戌は『安産』『魔除け』のお守りです。 昔からの言い伝えで犬のお産は軽いといわれていることから、 「戌の帯祝い」という安産祈願の行事が戌の日に行われています。 また、犬の吠える声は邪気を払うともいわれています。 この戌はもちろん吠えませんが、悪い物を寄せ付けず 妊婦さんを温かく見守ってくれるようにとの願いが込められています。 元のモデルは山形県高畠町高安地区にいたという「高安犬(こうやすいぬ)」。 高安犬は現存せず写真が残るのみとなっているが、ルーツは甲斐犬にあるといわれ、 ピンと立った耳など日本犬らしい顔つきとなっています。 かわいらしい肉球足跡の敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(高さ):(オス)9cm、(メス)7.5cm
-
戌(洋犬ペア)
¥6,600
戌は『安産』『魔除け』のお守りです。 昔からの言い伝えで犬のお産は軽いといわれていることから、 「戌の帯祝い」という安産祈願の行事が戌の日に行われています。 また、犬の吠える声は邪気を払うともいわれています。 この戌はもちろん吠えませんが、悪い物を寄せ付けず 妊婦さんを温かく見守ってくれるようにとの願いが込められています。 こちらは耳の垂れた西洋の犬をイメージして作ってみました。 かわいらしい肉球足跡の敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(高さ):(オス)9cm、(メス)7.5cm
-
雀(ペア)
¥5,500
笹野一刀彫の雀(すずめ)は福来雀(ふくらすずめ)と呼ばれ、 『招福の縁起物』です。 すずめは羽毛がふっくらしており『ふっくら』→『ふくら』 →『福来(福が来る)・福良(よい福がある)』という 言葉遊びで昔から縁起物として親しまれてきました。 飾り方いろいろ、ふっくらした可愛らしさをご堪能下さい。 また、「竹に雀」は上杉家や伊達家の家紋として有名ですね。 竹をイメージした敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(体長):各6cm
-
ウコッケイ(ペア)
¥3,850
笹野一刀彫の鶏は『早起千両(はやおきせんりょう)=勤勉さ・身体堅固』の いわれがあり、朝早くからまめまめしく働けるようにとの願いが込められています。 (ことわざに「朝起き千両、夜起き百両(朝仕事は効率がよい)」がありますが、 笹野一刀彫のいわれとは少し異なります) 烏黒鶏(ウコッケイ)は鶏の仲間であるが、皮膚や内臓、骨に至るまで黒色で、 足の指も鶏より多い(前向きの指は同じで後ろ向きが多い)という外見的な特徴が 一般的な鶏とは異なり、中国では霊鳥として扱われ『不老不死』の食材とも呼ばれました。 デザインは和寛工人のオリジナルです。 付属の敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(高さ):オス5.5cm、メス5cm
-
ブタ(大・コシアブラ製)
¥6,600
ブタは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 日本では「貯金箱」でなじみがあるように富と繁栄の象徴、 『金運アップの縁起物』として知られています。 かわいらしいクルクル尻尾が特徴です。 付属の敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(体長):12cm
-
ブタ(中・コシアブラ製)
¥3,850
ブタは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 日本では「貯金箱」でなじみがあるように富と繁栄の象徴、 『金運アップの縁起物』として知られています。 かわいらしいクルクル尻尾が特徴です。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(体長):9cm
-
ブタ(小)
¥2,200
ブタは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 日本では「貯金箱」でなじみがあるように富と繁栄の象徴、 『金運アップの縁起物』として知られています。 かわいらしいクルクル尻尾が特徴です。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(体長):6cm
-
ブタ(トントンセット)
¥8,250
ブタは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 日本では「貯金箱」でなじみがあるように富と繁栄の象徴、 『金運アップの縁起物』として知られています。 『トントン拍子にことが進むように』とエンジュ(槐)製とコシアブラ製をセットにしました。 それぞれ自然の木の色を生かした黒ブタ(エンジュ)と白ブタ(コシアブラ)の違いを楽しんで下さい。 付属の敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(体長):それぞれ9cm
-
ブタ(中・エンジュ製)
¥4,400
ブタは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 日本では「貯金箱」でなじみがあるように富と繁栄の象徴、 『金運アップの縁起物』として知られています。 かわいらしいクルクル尻尾が特徴で、こちらはエンジュの木で作られています。 エンジュ(槐)は古くから魔除けの木として知られており、 『延寿(ことぶきをのばす)』『縁守(えんをまもる)』など 縁起物としても珍重されてきました。 外側の樹皮の白さと中のこげ茶部分のコントラストを楽しんで下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(体長):9cm
-
ブタ(小・エンジュ製)
¥2,750
ブタは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 日本では「貯金箱」でなじみがあるように富と繁栄の象徴、 『金運アップの縁起物』として知られています。 かわいらしいクルクル尻尾が特徴で、こちらはエンジュの木で作られています。 エンジュ(槐)は古くから魔除けの木として知られており、 『延寿(ことぶきをのばす)』『縁守(えんをまもる)』など 縁起物としても珍重されてきました。 外側の樹皮の白さと中のこげ茶部分のコントラストを楽しんで下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(体長):6cm
-
フクロウ(ミニ・エンジュ製)
¥2,750
「ふくろう」→「福来朗≒福来」または「不苦労=苦労せず」といわれ 『招福の縁起物』です。 大きい目と体全体が丸い形が特徴で、こちらはエンジュでできています。 エンジュ(槐)は古くから魔除けの木として知られており、 『延寿(ことぶきをのばす)』『縁守(えんをまもる)』など 縁起物としても珍重されてきました。 外側の樹皮の白さと中のこげ茶部分のコントラストを楽しんで下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(高さ):5.4cm
-
こいのぼり(セット)
¥14,300
SOLD OUT
こいのぼりは笹野一刀彫にありそうでなかった(知らないだけ?)シリーズの和寛工人オリジナルです。 こいのぼりといえば端午の節句の定番の飾り物であり、 『子供の健康と成長を願う』『立身出世』の縁起物です。 その由来は「登竜門」という故事成語から来ており、 竜門という急流を登りきった鯉が竜になるという言い伝えがあります。 飾る場所を選ばない丁度いいサイズになっています。 玄関やリビングの飾り棚などにおすすめです。 付属の敷布にのせてお飾り下さい。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 ※敷布のデザインは予告なく変わる場合がございます。 サイズ(体長):親9cm、子6cm
-
こいのぼり(小)
¥3,300
SOLD OUT
こいのぼりは笹野一刀彫にありそうでなかった(知らないだけ?)シリーズの和寛工人オリジナルです。 こいのぼりといえば端午の節句の定番の飾り物であり、 『子供の健康と成長を願う』『立身出世』の縁起物です。 その由来は「登竜門」という故事成語から来ており、 竜門という急流を登りきった鯉が竜になるという言い伝えがあります。 飾る場所を選ばない丁度いいサイズになっています。 玄関やリビングの飾り棚などにおすすめです。 ※商品価格は1体の値段です。セット売りではありません。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(体長):6cm
-
コウテイペンギン子(中・グレー)
¥3,850
SOLD OUT
コウテイペンギンは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 コウテイペンギンは氷点下の南極で繁殖・子育てを行うことから 「世界で最も過酷な子育てをする鳥」と呼ばれており『子育ての御守り』です。 コウテイペンギンの子どもは体が産毛に覆われているので、 胸、手、尻尾をグレーにして表現してみました。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(体長):9cm
-
コウテイペンギン子(中・ベビー)
¥3,850
SOLD OUT
コウテイペンギンは笹野一刀彫に今までありそうでなかった、 (知らないだけ??)和寛工人の新作です。 コウテイペンギンは氷点下の南極で繁殖・子育てを行うことから 「世界で最も過酷な子育てをする鳥」と呼ばれており『子育ての御守り』です。 コウテイペンギンの赤ちゃんは全身がグレーの羽毛に覆われています。 ※ひとつずつ手作りの一点ものになりますので、お届けのお品は写真と異なる場合がございます。 サイズ(高さ):9cm